2010年6月30日水曜日

フリージャーナルマガジン『リアルジャパン’御 2010初夏号』プレゼント企画 本日締切です!

いゃー、感動しましたね、
ワールドカップ 日本×パラグアイ戦。

この盛り上がり方、一体感、 もう ”祭” です!!

4年後のブラジルはぜひ取材に行きたい!(熱望)

さて、魅力的な商品盛りだくさんの
フリージャーナルマガジン
本日締切です!






















18:00までとなっていますので、
ご応募まだの方はお急ぎくださ~い!!

ご応募はコチラ

和の暮らし39

今年も半年終わっちゃいますね。は、早すぎ・・・
サッカーも惜しい結果で終わったし、ね。



7月になると、半夏生が咲くなぁと思い出します。
大学の頃、生物学の先生が好きだった。
その先生が教えてくれたのを今でも覚えてるの。
はんぶん緑に白をきれいだと思ったからかな?
日本のことばがきれいと思ったからかな。

あ、「リアルジャパン ‘御」のプレゼント企画
今日が応募〆切ですよ〜
慌ててご応募でも今日18時までならOKです。
当たるかな?お楽しみに♪




2010年6月23日水曜日

「ほおづき市」開催してますよ!

「ほおづき市」と聞くと「浅草・浅草寺」を思い浮かべる方が多いことと思いますが、こちらは東京都港区にある「愛宕神社」のほおづき市です、正式には「千日詣り・ほおづき縁日」。


話によると、古くは江戸時代にまでさかのぼり、千日詣りの6月23・24日には大勢の参拝客が訪れ、そこで参拝の土産に薬としてほおづきを売ったところ、これが大好評でその後たくさんのほおづき露店商が参道に立ち並ぶようになったとか、、、



そしてその元祖が
ここ「愛宕神社」言われています。


ここ愛宕神社では、巫女さんが親切丁寧にほおづきを選んでくれます。

さらに、ほおづきを受け取ると、社殿内に入る事ができて、一人ひとり特別に御祓いもしていただけます。






終業時刻
を過ぎたころには、たくさんの人が訪れ、長い参拝の列をつくっていました。






そして愛宕神社の名所と言えば「出世の石段」と呼ばれる石階段。

実際に登ってみるとかなりしんどい急勾配な石段ですが、2
年に一度の例大祭「出世の石段祭」では ナント! 神輿を担いで登り降りされるのです!

← ※昨年9月の「出世の石段祭」の様子







この「千日詣り・ほおづき縁日」は
明日、6月24日(木)まで行われています。
尚、終了時刻は20:00までですが、ほおづきが無くなり次第終了となります! との事ですのでお早めにどうぞ!

浅草とはひと味違った「愛宕神社」ならではほおづき市を、愉しんでみてはいかがでしょうか。


「リアルジャパン'オン」の抽選でもらえるプレゼント ← 応募締め切りまであと一週間!!


『初夏号 プレゼント』 応募締切まであと1週間!

4月に発刊させていただいた、







記念プレゼント 応募締切まであと1週間となりました!

様々な企業様のご協力を頂き、
素敵な品々が充実です。






















ご応募はコチラ

ぜひ、お見逃し無く!

※プレゼントの応募締切:2010年6月30日(月)18:00迄 

■ご協力企業様(順不問)
いそや様         http://isoya-jp.com/
宮本卯之助商店様   http://www.miyamoto-unosuke.co.jp/
KINCHO様       http://www.kincho.co.jp/
アオトクリエイティブ様 http://aotoc.jp/
LEICA様         http://jp.leica-camera.com/home/
橋本屋様        http://www.hashimotoya-maturi.com/
アサヒビール様     http://www.asahibeer.co.jp/
三井記念美術館様  http://www.mitsui-museum.jp/
アミューズミュージアム様 http://www.amusemuseum.com/
Motai様        http://www.hospitalityjapan.jp/
祭すみたや様     http://www.rakuten.co.jp/sumitaya/
浅草中屋様      http://www.nakaya.co.jp/
Rin様          http://rin.smrj.go.jp/
江戸東京博物館様 http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
常盤堂様        http://www.tokiwado.com/
RedBull様      http://www.redbull.jp/


愛宕神社 千日詣りとほおづき縁日

  

あいにくの雨でしたが、今日明日は、愛宕神社の縁日です。神谷町の駅から歩いて、神社の山までエレベーターで一気に上がります。海抜26mの小高い山はNHKのアンテナが最初に建てられたところでも
ありました。
早速茅野輪をくぐってお参りをしました。雨に濡れながらも境内にたくさん集まったほおづきの鉢を来場者が買っていきます。手にすると、神主さんのところへ行ってお払いもして頂きました。小さな池には良く成長したコイもいます。高層ビルや東京タワーのすぐ近くとは思えないパワースポットです。

2010年6月21日月曜日

2010年度「つきじ獅子祭」その.3

千貫宮神輿(本社神輿)と「お歯黒獅子」が一緒に神社へ向かって渡御され、いよいよ祭りのクライマックス「宮入道中」です。


女性だけで担がれる
「お歯黒獅子」。
流石は魚河岸の女性達! 威勢の良い黄色い掛け声と、男衆に引けを取らない勇壮な担ぎっぷり!







先ずは氏子若陸により千貫宮神輿が宮に入りました。










その後に続き
お歯黒獅子」が宮の前に降ろされ一緒に御祓いを受けます。

そして最後の手締めでは歓声と満面の笑みが「お歯黒獅子」を包み、
「お歯黒獅子」もどこか笑っているかのよう…?



近頃はどこの祭・神輿場でも女性の参加がホントに多く見受けられますね。
祭り衣装をビシッときめて、いざ、女神輿ともなると、そのテンションとパワーには脱帽で〜す。


2009年度「つきじ獅子祭」フォトライブラリー ←はこちら

「リアルジャパン'オン」の抽選でもらえるプレゼント ← 応募締め切りは今月末まで!



2010年6月19日土曜日

郡上おどり in 青山

東京・青山では、夏を先取り! 盆踊り
郡上おどり(ぐじょうおどり)」が開催されています。






昨年までは「梅窓院」というお寺で開催されていたものが、今年はラグビーの聖地「秩父宮ラグビー場・駐車場」です。いも若きも、男も女も、浴衣姿で夏の夕を先取り満喫です。


本日、6/20(日)まで開催さています、是非どうぞ!
○東京メトロ 銀座線「外苑前」駅より徒歩約5分









さて「秩父宮ラグビー場」を通り過ぎた先にある「国立競技場」では、ワールドカップ「日本vsオランダ」パブリックビューイングが開催。
国立競技場に向かうブルーユニフォームを着たサポーターも、突然現れた盆踊り会場に「びっくり !?」

いやぁ、しかし日本、惜しかった〜 残念!!!






2010年度「つきじ獅子祭」その.2

さて、前回に引き続き、築地・波除稲荷神社の2010年度「つきじ獅子祭」その.2です。


「天井大獅子」と呼ばれる雄の大獅子。黒檜一木造りで高さ2.4メートル、幅3.3メートル、重さ1t。昨年は雌獅子ととも仲良く巡行される光景を目にしましたが、本年度はお休みです。境内の獅子殿に鎮座して祭りをそっと見守ります。










女性だけで担がれる雌の大獅子「お歯黒獅子」。高さ2.15メートル、幅2.5メートル、重さ700kgと、雄の大獅子とくらべてややスリムなボディはやはり女性ならでは?




やがて日が傾きはじめる頃になると待機していた「お歯黒獅子」と本社千貫神輿は顔を合わせ、2基の神輿が神社へ向かって一緒に渡御されます。

そして祭りもいよいよクライマックス!
最大の見どころ宮入へと進んでいきます。



次回へ続く…

「つきじ獅子祭」突撃インタビューもUpしました!
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!!


2009年度「つきじ獅子祭」フォトライブラリー ←はこちら

「リアルジャパン'オン」の抽選でもらえるプレゼント ← 応募締め切りは今月末まで!



2010年6月17日木曜日

2010年度「つきじ獅子祭」その.1

東京の台所、築地市場の一角に社殿を構える魚河岸の守護神波除稲荷神社」の例大祭。

6月13日(日)に執り行われた渡御祭では、東京でも有数の大きさと言われる千貫宮神輿(本社神輿)と女性だけで担がれる「お歯黒獅子」と呼ばれる雌の大獅子神輿が渡御されました。



神社を離れ各町会に渡御されていくと
、狭い路地が続く昭和の佇まいが色濃く残るエリアもところどころあり、そこでは威勢の良い大勢の担ぎ手達も収まりきれないほど! 盛大な賑わいを見せていまし



台座幅四尺一寸五分の絢爛な千貫宮神輿。

(重さはどのくらいなんでしょうか? どなたかご存じの方いません?)












次回へつづく…


2009年度「つきじ獅子祭」フォトライブラリー ←はこちら


「リアルジャパン'オン」の抽選でもらえるプレゼント ← 応募締め切りは今月末まで!



2010年6月15日火曜日

2010年度「鳥越祭」その.3〈町内神輿〉

「鳥越祭」ファンの皆様、大変お待たせいたしました!
6月6日の開催からすでに10日近
く過ぎようとしていますが、「鳥越祭」熱はまだまだ冷めていない様子です。
(6/6以降、あっちでも祭、こっちでも祭りと、ネタも豊富で大変遅くなりました)


今さらですが、「鳥越祭」町内神輿の続きです、、、



柳北町会さんの神輿(撮影:15時30分頃)














柳壹南(浅草橋四丁目)さんの神輿
(撮影:15時50分頃)













柳二町会さんの神輿
(撮影:16時00分頃)










こちらは本社神輿。提灯に灯が入りこれから、いよいよク
ライマックス! 神社へ向かって宮入道中が始まります。灯が入った神輿はひときわ美しい輝きを放ちます。
(撮影:19時15分頃)




前日TV放映された「アド街ック天国(TV東京)」の影響もあってか、
今年はギャラリーも大変多く感じたのは私だけでしょうか?


お祭りフリージャーナル誌「リアルジャパン'オン」の抽選でもらえるプレゼント ← 応募締め切りは今月末まで!



2010年6月14日月曜日

2010平成22年 矢先稲荷神社 例大祭

東京下町では、
下谷祭から始まり、矢先稲荷の祭でひと段落
とも言われていますね。

お邪魔したときは既に夕方、
”宮入り”間近で中々盛り上がっていました。


そしてここは松葉町。

これでピンと来る方は相当『浅草』地域の祭マニアですね(笑)

『これぞ活気!』の一言に尽きます!


















帰り道、場所柄のお決まり写真で締め!
東京スカイツリー 現在398メートル。
















もうすぐ、ワールドカップ カメルーン戦が始まる!!!

これもお祭りですな、



2010年6月12日土曜日

山王祭・氏子各町連合宮入

突然ですが先程、東京・赤坂「日枝神社」で執り行われた「山王祭・氏子各町連合宮入」に行って来ました!


宮入には「男坂」と呼ばれる53段の石段を神
輿を担ぎながら登って行かなければなりません。これがかなり急勾配な石段!












石段を登りきって境内に入ると今度は穢れを払う「茅の輪(ちのわ)」が待ち構えます。足が引っ掛からないように、神輿屋根上の鳳凰が接触しないようにと、慎重に神輿を担ぎながら茅の輪をくぐって進みます。



そして、大勢の高張提灯に出迎えられ、神輿差し、手締め、御祓いを受けて無事、宮入渡御の終了です。







昨日は大行列が巡行する「山王祭・神幸祭」、今日は「連合宮入」、そして明日、日曜日の山王祭は、各氏子地域でそれぞれ神輿が渡御されるようです。

さらに、同じく明日の日曜日、築地では「巨大な獅子」が渡御される「つきじ獅子祭」も!

昨年2009年度の「つきじ獅子祭」写真は←こちら

あっちでも、こっちでも、東京の夏祭りはただいまハイシーズン真っ最中〜!!


2010年6月11日金曜日

日枝神社 山王祭 神幸祭 始まっています!

先日ご紹介させていただきました、
山王祭 神幸祭 が始まりました。























総勢約500人、約300メートルにおよび行列ということで
まさに色とりどり、様々な行列となっていました。




























本日は夕方5時まで行っているとの事ですので、
お近くの方はぜひ頂ければ!

馬もパカポコ歩いていました!

巡幸図・ルートマップ(日枝神社さんホームページより)


2010年6月10日木曜日

「鳥越祭」2010年度 - その.2〈町内神輿〉

お待たせしました! 先日に引き続き、2010年度「鳥越祭」です。

千貫神輿(重量約4t)と言われる本社神輿はもちろんですが、
氏子各町会さんの神輿も豪華! どれも立派なものばかり。


三桂町会さんの神輿
(撮影:14時30分頃)








宮元(鳥越二丁目)さんの神輿
(撮影:15時20分頃)


お囃子山車を先導に、早朝から日が傾くま
で、神輿担ぎ満喫の一日は続きます。



次回へ続く・・・


鳥越祭 2009年度の写真 ←こちら から
鳥越祭 2008年度 ←は こちら


抽選で当たるプレゼント ← 実施中!
応募締め切りは今月、6月末まで!!
どうぞご利用ください。


和の暮らし38

お祭り本番で、ブログも祭りネタてんこ盛り!
ついご無沙汰しちゃいました(笑)


そろそろ梅雨。

洗濯物、部屋干しはあまりスカッとしないね・・・
ニオイも気をつけないと、って方。
洗剤にお酢を入れるとイイですよ!大さじ2杯程。

お酢?洗濯物がお酢くさくなるんじゃ?
いえいえ、大丈夫!匂いは残りません。
それと柔軟剤代わりにもなります!この場合は柔軟剤容器に入れてね。
けっこうふっくらしますよ♪お試しあれ〜!

御ネタも出しちゃう!
都内近郊の祭りで、御スタッフが突撃インタビューをしてるんです。
その成果はインタビュー&スナップショット集を見てね。

次回は6月13日の『つきじ獅子祭』に出没します!
あ、去年のつきじ獅子祭の模様はコチラを。
この時はインタビューしなかったので今年が楽しみで〜す♪


↑この腕章
を付けてるので、良かったら声かけてください♪
ポーズも取ってね、写真撮っちゃうよ〜!

お祭好きの皆さん、つきじ獅子祭でお会いしましょ〜

2010年6月9日水曜日

2010年/平成22年 日枝神社 山王祭

東京 永田町の日枝神社

山王祭は、
江戸三大祭の一つでもあり、
日本三大祭の一つでもあります、

明後日の6月11日(金)は神幸祭(じんこうさい)。






















朝8時~夕方5時まで、
華麗な山車や神輿が氏子区域を巡幸されます。

神輿 深川、
 山車 神田
  だだっ広いが山王様 

と、言われるだけあり、

日枝神社を出発し、
四谷・九段・丸の内・銀座・新橋そして日枝神社へと
普通に歩くだけでも大変な距離を、
総勢約500人!300メートル!におよぶ行列は必見です。

日枝神社さんのホームページよりダウンロード可能です。

神幸祭は2年に一度、
2008年 山王祭 神幸祭の模様は



keep on Rock!

2010年6月8日火曜日

2010年/平成22年 白鬚神社大祭 

先週末
東京・向島で行われた白鬚神社大祭

平成22年は3年に1度の「ほんまつり」の年にあたり
本社神輿「拾参番」が町内を巡行しました。

「拾参番」?

これは向島にある白鬚神社・高木神社・長浦神社が、
かつて合同で神輿渡御をしていたようで、
3つの神社の神輿が合計13基。

最後を渡御する白鬚神社の大神輿が
「十三番」の札を付け、「拾参番」と呼ばれているとの事です。

さてさて、「ほんまつり」+「暑さ」で、
皆さん、宮出しからボルテージも最高潮!





























鳶の方々による木遣りも圧巻でした!



































この後は私もカメラを置いて神輿に突入!
本日(火曜日)になり、
ようやく筋肉痛より開放されたました、、、

ちなみにコチラ、
30年程前の5~6才ぐらいの私と妹。
この季節になると実家の居間にはこの辺りの写真が登場します。






















やや、何だか、今よりもキマっているぞ!と思うと同時に、
30年前もワッショイやっていたのか、、、

多分、30年後の私もワッショイやっている
「祭りジジイ」になっていることでしょうね(笑)

老若男女、子供からジイさんバアさんまで、
町全体が一つの事で盛り上がる。童心に返って騒ぐ。

それが祭りの魅力なのかな、と改めて思っちゃいました。

今週末は築地波除稲荷神社

祭りを見て、マグロ丼を食べる。
週末が愉しみですね。

平成21年/2009年
「築地波除稲荷神社」の模様は
リアルジャパン’御 フォトライブラリーをどうぞご覧下さい。


.