昨日は大雨でしたが、土曜日は真夏の天気に恵まれました。浅草寺周辺には450店もの屋台が出たそうです。鉢植えのほおずきがところ狭しに並んでいます。その周りには、色とりどりの風鈴がチリン、チリンと
鳴っています。夕方にかけて一段と人も増え活気づいてきました。今年も多くの家庭でこのほおずきが色づきながら健康を見守ってくれるのでしょう!
漢字では「酸漿」又は「鬼灯」とも書く。これは中国語で小さな赤い提灯を意味する。中国 語では酸漿の名のほかに「金灯」「錦灯籠」などとも言い、英語では Chinese lantern plant と呼ばれている。
0 件のコメント:
コメントを投稿