![]() | |
「2011年8月5日:八重垣神社祇園祭」 |
日本列島ほっかほか!
外を歩くときにはペースも抑えめに、少しでも日陰を選びながらソロリそろりと。
いやぁ〜ホントに暑いですね。こんな時は、思いっきり水浴びしたぁ〜い!
ということで、「八重垣神社祇園祭」 2日目(去る8月5日)の水掛け連合渡御を思い出します。
なーんだかワケ解らない写真ですが、「仲町さん(かな?)」 の水掛け渡御の様子。
上から、下から、ヨコから、タテから、担ぎ手めがけて容赦なく集中放水です!! 担ぎ手は空いた手で顔を覆い、耳は詰まるは、目も容易に開けられないほど、ホントにワケ解りません。
そんな担ぎ手達の高揚感と臨場感をお伝えしたいと、防水カメラ(プアーな機種なのでこのレベルでお許し下さい)を握りながらウォータージャングルに突中しての1カットです。
(毎年放映される「ちい散歩」の防水カメラクルーさん、フレームインごめんなさい・・)
※この「ちい散歩」は、8月29日、30日、31日に渡って放映されるようです。
単に自分も水、ガバガバ掛けられたい! という楽しみもありますが (^^)/
最高に気持ちいい、真夏の水掛け「八重垣神社祇園祭」でした!
あ〜暑っ、水、かぶりたいっ!
0 件のコメント:
コメントを投稿