昨日から続く『亀戸天神祭り』を見に錦糸町に着くと、宮入のためのお神輿の最終組に出会いました。
そこから先頭までの25基の列に連なる担ぎ手集は亀戸神社まで余すことなく大勢で驚きます。今年の猛暑と戦うように担がれ、1基ずつ境内でお祓いを受けています。この街は住民が多く家族で参加している光景が多くみかけられました。衣装もネンキが入っています!
神社の横に創業文化2年の元祖くず餅の『船橋屋』さんがあります。450日自然熟成したものだとか。帰宅後、熱いお風呂ですっきりしてくず餅をいただくのが楽しみです。
real Japan '御 / リアルジャパン’オンは、日本のお祭り・おみこし・和なモノをご紹介。お祭り写真などを通じて「人と人とのつながり」「和のチカラ」を伝えています。 WEBサイトやリアルイベント(マルチ写真展『御展』:おんてん)に続き、2009年6月30日にフリーマガジン『リアルジャパン’御』をプレ創刊、2011年にはアプリ『Japan fes.』をリリースしました! ホームページ http://www.on-japan.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿