特別参拝で入室できた「将軍着座の間」。

大名以上しか拝殿できなかった空間は、18畳でコンパクトでした。
装飾は豪華でしたが。
やはり将軍は四方八方敵なので、守られた空間が良かったのかな〜
その隣の「石の間」。

格子状の天井には鳳凰が様々な図案で描かれて絢爛豪華。
この絵を修復する場合、当時の絵の具を再現すると
1センチ角辺り2万円程かかるそうです!
にまんえん!!
当時の財政は安定してたんですね〜
それとも搾取に堪えうるだけ町民が勤勉だったのかな・・・
写真は日光観光協会から
real Japan '御 / リアルジャパン’オンは、日本のお祭り・おみこし・和なモノをご紹介。お祭り写真などを通じて「人と人とのつながり」「和のチカラ」を伝えています。 WEBサイトやリアルイベント(マルチ写真展『御展』:おんてん)に続き、2009年6月30日にフリーマガジン『リアルジャパン’御』をプレ創刊、2011年にはアプリ『Japan fes.』をリリースしました! ホームページ http://www.on-japan.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿